オーストリアの作曲家ゲルノット・ヴォルフガング氏(Gernot Wolfgang)の紹介と最新情報まとめ




オーストリアの作曲家、ゲルノット・ヴォルフガング氏(Gernot Wolfgang)より最新情報のまとめが届きましたので、簡単なバイオと合わせて紹介します。

ゲルノット・ヴォルフガング氏(Gernot Wolfgang)は1957年にオーストリアのバート・ガスタイン(Bad Gastein)に生まれ、現在はアメリカ・ロサンゼルスに移住しています。

彼は南カリフォルニア大学(USC)の「映画とテレビのスコアリング」プログラムを卒業し、ボストンのバークリー音楽院とオーストリアのグラーツ音楽大学で学位を取得しています。

氏はこれまで、ロサンゼルス室内管弦楽団、サンタバーバラ室内管弦楽団、欧州放送連盟のジャズフェスティバル、ロサンゼルスフィルハーモニーのミシェル・ズコフスキー(クラリネット) 、ジョアン・ピアース・マーティン(Joanne Pearce Martin:キーボード)、David Breidenthal(ファゴット)、Verdehr Trioとミシガン州立大学、ドビュッシー・トリオ(Debussy Trio)、Martha’s Vineyard Chamber Music Society、カリフォルニア州立大学ノースリッジ校、Oesterreichische Kammersymphoniker(オーストリア)、Jazz Bigband Graz (オーストリア)、ロサンゼルスを拠点とする室内楽シリーズのChamber Music Palisades、パシフィックセレナード、サウスベイ室内楽協会などから40以上の委嘱を受けています。

1990~93年、グラーツの音楽大学でジャズの作曲とハーモニーの講師を務めました。

彼はカリフォルニア大学ロサンゼルス校、テキサス・テック大学、ウィーン国立音楽大学、メキシコのオアハカのInstrumenta Veranoでゲスト講演とマスタークラスを行っています。

氏は、American Composers Forum、アメリカ音楽センター、オーストリア教育芸術省、オーストリア科学研究省、Austro Mechana、バークリー音楽院、ビルボード・マガジン、BMI(Broadcast Music, Inc.)、フルブライト・コミッション、オーストリアのチロル州から賞や奨学金を受けています。

氏は、映画やテレビ音楽業界のオーケストレーターとしても活動しており、現在、ロサンゼルスの現代音楽作曲家による音楽祭「HEAR NOW」の芸術監督と、ロサンゼルスをベースとした室内楽委嘱プログラムであるコアテット(Coretet)の諮問委員を務めています。

さてここから最新情報です。まずは初演について。

フルート、オーボエ、クラリネットとファゴットのための「PARALLEL UNIVERSE」が2016年11月6日にPennsylvania Quintetのメンバーによって初演されました。

次に最新の出版についてですが、ファゴットのピアノのための「FLURRY」がウィーンのDoblinger Music Publishersより出版されました。

その他の情報としては、彼の室内楽作品CD「Passing Through」がグラミー賞にノミネートされています。

このCDには「FLURRY」のほか、オーボエとピアノのための「PASSING THROUGH」、オーボエ、ファゴットとピアノのための「TRILOGY」が収録されています。

GIA Publicationsからリリースされたノース・テキサス・ウィンド・シンフォニーの「Inventions」に吹奏楽作品「THREE SHORT STORIES」が収録されています。

WBP Plus!でもCDを販売しています。

Yahoo!ショッピング店

楽天市場店

氏から頂いた情報は以上です。

吹奏楽作品は今のところ2012年の「THREE SHORT STORIES」、2013年の「SANTA BARBARA SUITE」のみですが、室内楽が多い作曲家なので、今後も注目していきたいと思います。

 




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信